日本三奇祭「吉田の火祭り」
こんにちは。
2年の青芳です。
8月26日に小林さんと一緒に多頭のメンバーで
日本三奇祭の吉田の火祭りに行って来ました。
2年の青芳です。
8月26日に小林さんと一緒に多頭のメンバーで
日本三奇祭の吉田の火祭りに行って来ました。
毎年8月26日、27日に行われる「鎮火大祭」は、「吉田の火祭り」と呼ばれ、
北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭りです。
26日午後、本殿祭、諏訪神社祭が催行され、大神輿、御影は参拝者で賑わう氏子中に神幸。
暮れ方に御旅所に奉安されると、時同じくして、高さ3メートルの筍形に結い上げられた大松明70余本、
家毎に井桁に積まれた松明に一斉に点火されると、街中は火の海と化し、祭りは深夜まで賑わう。
27日午後、二基の神輿は氏子中を渡御し夕闇迫る頃、浅間神社に還御する。
氏子崇敬者が「すすきの玉串」を持ち、二基の神輿のあとに従って高天原を廻ると祭りは最高潮に達する。
今回は、26日の夜の大松明点火した後のお祭を見に行きました。

たくさんの観光客が来ていました。
車道を通行止めにして道の中央に松明が置かれ、それが富士山に向かって点々と燃えていました。

↑点火したばかりの松明。

↑時間が経つごとに松明が燃え最後は上の様な形になりました。
そこの横を歩くと熱気がすごく、とても熱かったです。

↑神社の前で撮影。
この後、神社にお参りをしました。

最後にみんなで記念写真。
なかなかタイミングが合わず、全員こちらを向いていません。(苦笑)
今年は、色々とありますがメンバー共々、これからも頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
続いて、お知らせです。
_________________________________
9月23日(水・祝)に開催される山梨県の動物愛護デーのイベントに参加します。
以下、保健所のHPからの引用になります。
開催日時:平成22年9月23日木曜日(祝) 午前10時から 午後2時
開催場所:アイメッセ山梨(甲府市大津町2192-8)
テーマ:人も動物も元気で長生き♪
主な内容:
1.動物図画コンクール表彰及び作品展示
2.長寿犬表彰
3.動物クイズ
4.動物クラフト(キーホルダー作りに挑戦)
5.ワンコと一緒にドッグトライアスロン
6.スタンプラリー
7.動物愛護指導センター紹介
【出展団体と出展内容】
★ (社)山梨県獣医師会:1日獣医師体験・犬ねこ無料健康診断・ポニー体験乗馬
警察犬デモンストレーション・人と動物のふれあい活動紹介
★ (公社)日本愛玩動物協会山梨県支部:
犬ねこのしつけ方教室及びしつけ相談・高齢ペットの飼養相談
ねことのふれあい教室・ねこのための手作りグッズ製作
動物クイズ・おりがみ・活動紹介
★ 山梨県ハーネス友の会:盲導犬体験・活動紹介
★ スマイルドッグ:活動紹介
★ 山梨セラピードッグ:犬の飼養相談・セラピードッグ紹介
★ リトルキャッツ:飼い主のいない犬とねこの譲渡会・犬ねこ医療費のためのバザー
★ 帝京科学大学アニマルサイエンス学科:
ワンニャン行動相談室・犬ねこの飼養相談・行動に関する
インタビュー・ハンドリングデモンストレーション・研究室紹介
★ 都留市多頭飼育犬対策協議会:活動紹介・犬の譲渡会
★ ㈱バディ:フリーペーパー「BUDDY」配布
もし、お時間がある方は是非、来てみてください。
皆さんのご参加お待ちしております。
2年 青芳
北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭りです。
26日午後、本殿祭、諏訪神社祭が催行され、大神輿、御影は参拝者で賑わう氏子中に神幸。
暮れ方に御旅所に奉安されると、時同じくして、高さ3メートルの筍形に結い上げられた大松明70余本、
家毎に井桁に積まれた松明に一斉に点火されると、街中は火の海と化し、祭りは深夜まで賑わう。
27日午後、二基の神輿は氏子中を渡御し夕闇迫る頃、浅間神社に還御する。
氏子崇敬者が「すすきの玉串」を持ち、二基の神輿のあとに従って高天原を廻ると祭りは最高潮に達する。
今回は、26日の夜の大松明点火した後のお祭を見に行きました。

たくさんの観光客が来ていました。
車道を通行止めにして道の中央に松明が置かれ、それが富士山に向かって点々と燃えていました。

↑点火したばかりの松明。

↑時間が経つごとに松明が燃え最後は上の様な形になりました。
そこの横を歩くと熱気がすごく、とても熱かったです。

↑神社の前で撮影。
この後、神社にお参りをしました。

最後にみんなで記念写真。
なかなかタイミングが合わず、全員こちらを向いていません。(苦笑)
今年は、色々とありますがメンバー共々、これからも頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
続いて、お知らせです。
_________________________________
9月23日(水・祝)に開催される山梨県の動物愛護デーのイベントに参加します。
以下、保健所のHPからの引用になります。
開催日時:平成22年9月23日木曜日(祝) 午前10時から 午後2時
開催場所:アイメッセ山梨(甲府市大津町2192-8)
テーマ:人も動物も元気で長生き♪
主な内容:
1.動物図画コンクール表彰及び作品展示
2.長寿犬表彰
3.動物クイズ
4.動物クラフト(キーホルダー作りに挑戦)
5.ワンコと一緒にドッグトライアスロン
6.スタンプラリー
7.動物愛護指導センター紹介
【出展団体と出展内容】
★ (社)山梨県獣医師会:1日獣医師体験・犬ねこ無料健康診断・ポニー体験乗馬
警察犬デモンストレーション・人と動物のふれあい活動紹介
★ (公社)日本愛玩動物協会山梨県支部:
犬ねこのしつけ方教室及びしつけ相談・高齢ペットの飼養相談
ねことのふれあい教室・ねこのための手作りグッズ製作
動物クイズ・おりがみ・活動紹介
★ 山梨県ハーネス友の会:盲導犬体験・活動紹介
★ スマイルドッグ:活動紹介
★ 山梨セラピードッグ:犬の飼養相談・セラピードッグ紹介
★ リトルキャッツ:飼い主のいない犬とねこの譲渡会・犬ねこ医療費のためのバザー
★ 帝京科学大学アニマルサイエンス学科:
ワンニャン行動相談室・犬ねこの飼養相談・行動に関する
インタビュー・ハンドリングデモンストレーション・研究室紹介
★ 都留市多頭飼育犬対策協議会:活動紹介・犬の譲渡会
★ ㈱バディ:フリーペーパー「BUDDY」配布
もし、お時間がある方は是非、来てみてください。
皆さんのご参加お待ちしております。
2年 青芳